in blue 暁について

┃in blue 暁のご紹介

2015年4月にオープン
緑に囲まれた空間にたたずむ漆喰造りの建物
空のブルー、土の茶色、日本の四季など、自然をイメージして形になった作品がギャラリーの中に並んでいます。

先祖は1647年(正保4年)~1871年(明治4年)まで鍋島藩有田皿山代官所統括のもとで窯焼きの仕事に従事していました。
in blue暁では、先祖のやきものに対する情熱を受け継ぎ、形と釉薬にこだわり、独自の作風を追及し、皆さまに感動してい頂けるような作品の制作に取り組んでおります。

 

作家紹介

百田 暁生

陶歴
1971年  佐賀県有田町にて生まれる
1991年  副島四郎先生に師事
1994年  奥川俊右衛門先生に師事
1995年  独立
2015年  新工房・ギャラリー設立 in blue 暁

主な入賞・入選歴
日本伝統工芸展
智美術館 「茶の湯の現代 -用と形-」展
日本陶芸展
現代茶陶展
田部美術館「茶の湯の造形展」
九州山口陶磁展

アクセス

281号線を伊万里方面へ、右手に伝作窯さんが見えたら左折して下さい。
100メートル程進んでいただいたら、青い小さな看板があります。そちらを左折して坂を上ってください。

■お問い合わせ
in blue暁
佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙3499-6
TEL/FAX:0955-42-3987
(不在の場合は携帯:080-6407-4139まで)
*営業時間 10:00〜17:00
*不定休

■所在地

■有田駅からのルート

┃Introduction

Opened in April 2015.
Our plaster-walled studio & gallery is surrounded by greenery.
Works inspired by nature, like the colors of the sky and the Earth, and of the four seasons in Japan, are lined up at the gallery.

From 1647 to 1871, my ancestors had been engaged in porcelain firing from generation to generation under Arita Sarayama Magistrate’s Office of Nabeshima (Saga) domain.
Today, inheriting their passion, we are committed to producing products that fascinate people with focus on shape and glaze, and pursuing our own unique style.

┃Artist

Akio Momota

Artist profile

1971   Born in Arita, Saga
1991   Studied under Shiro Soejima
1994   Studied under Shun’emon Okugawa
1995-  Became independent
2015   Established in blue Akatsuki, a new studio and gallery

Awards
Japan Traditional Art Crafts Exhibition
Tea ceremony Today – function and shape – exhibition at Musée Tomo
Japan Ceramic Art Exhibition
Contemporary Tea Ceramics Exhibition
Tea Ceremony Formative Arts Exhibition at the Tanabe Museum of Art
Kyushu Yamaguchi Ceramics Exhibition

┃in blue 晓的介绍

2015年4月开业
绿色围绕的空间中伫立着石灰漆的建筑
天空的蓝色,土壤的棕色,日本的四季,宛如以大自然为背景的画卷呈现在画廊中。

祖辈们在1647年到1871年期间,在锅岛藩属有田皿山官窑所通灵之下,从事着烧窑的工作。
我们in blue晓一方面持续不断地继承祖代对陶瓷器的情感,同时又努力追    求独有的形状、釉料以及作风,持续制造出能够让客人感动的作品。

┃作家介绍

百田 晓生

陶历

1971年  出生于佐贺县有田町
1991年  拜副岛四郎先生为师
1994年  拜奥川俊右卫门先生为师
1995年  独立创业
2015年  创立新工房以及画廊

主要获奖历史
日本传统工艺展
智美术馆「茶的汤之现代 ‐用和形‐」展
日本陶艺展
现代茶陶展
田部美术馆「茶的汤之造形展」
九州山口陶瓷展[:]

PAGE TOP